今だから話せる話
3年8組のトップページに戻る
話のタイトル | 話 の 内 容 |
校外授業Part1 おぉ立派なものを 2000.11.23 S君より |
校外授業で静岡県・三保の東海大学海洋科学博物館に行きました。校外授業と言うのも気分は「バス旅行」で大好きな企画でした。まぁ修学旅行を日帰りにしたようなもので、博物館の中で記憶に残っているのは、生物のK先生が、女子生徒をシロナガスクジラの剥製の前のにある、約2メートルほどの細長い円錐状のものを指差して、「ここを読んでみろ」といって女子生徒の顔が赤くなるのを喜んでいたのを思い出す。これって「セクハラ」じゃん! 興味のある方は、いまも立派にそびえ立っていますので、じっくりご覧下さい。 |
校外授業Part2 連帯責任 2000.11.23 S君より |
帰りのバスの中で、後ろのほうに乗っていたK君とその仲間は、バスの中で飲んだ空き缶の処分に、バスの窓から放り投げたのを後続のバスの運転手に発見され、到着後、担任のN先生(A先生とも呼ばれていた。えっバレばれ!)から男子全員、連帯責任を通告され罰を受けましたぁー(+_+) このことの詳しい状況はバスの前のほうに座っていた、僕をはじめ状況を良く知らない男子生徒は結構いたと思う。その時は窓から缶を捨てたのは危険な行為だからいけない事と理解していたけれど、先生が怒っていた本当の理由は別にあったらしい。詳しいことを知っている人は教えてください。 |
交換日記 2000.11.24 S君より |
3年のちょうど今ごろ、クラスのT君とS君は、毎日交換日記をつけては、お互いの熱い胸のうちを語らっていた。(最近の言葉ではこういうのを「きもい」と言う。) 「えぇ、ほれってひょっとしてホモっちゅうこんけー」「ばーか、ちごうに決まってるっさよー。その時は受験勉強の最中で好きな彼女に、告白できない胸のうちを二人で合格するまでは我慢して頑張らだー」なんて内容のことを書いていたような・・・・違ったっけT君。 そういえば、その交換日記、今どこにあるのでしょう。あんなの他人に読まれたもんにゃぁ生きて行けんョ! |
クラス会報告 | 近況報告 2001年 2007年 情報提供 |
恩師のコーナー | 思い出の写真 情報提供 |
住所録 | 今だから話せる話 情報提供 |
お知らせ | 小耳に挟んだ話 情報提供 |