思 い 出 の 写 真
3年8組のトップページに戻る
思い出の写真 | 写真の説明・写真提供者・日付 |
![]() |
学園祭・クラスイベントの「乞食」第1陣 「わが青春の赤っ恥」と言うほど大袈裟じゃなかったけれど、最初は乗り気じゃなかった人も、結構、様になって楽しくやっていました。 どうして乞食をすることになったか、皆さん覚えていますか?僕は良く覚えています。と言うのも発案者は僕であったからです。HRの時間、「学園祭で何をするか、各班でやりたいものを提案してください。」と議長。そのヒントは当時テレビで『ぴったしカンカン』という久米宏司会、欽さんと二郎さんのチームに分かれて、映像をもとに連想しながら正解を早く言ったほうに得点が入るという、忘れも出来ない名番組がありました。その番組の中で新人営業マンが度胸試しに駅前などで乞食をするという問題が出ました。僕はそれを思い出して、僕達の班の意見として、「乞食をやるのがおもしろい、仕入れがなくて金が掛からないし、なにしろ楽である」と、アピールしたところ他の班の「喫茶店をする」と言う意見に勝って、この乞食をすることになったのです。 |
![]() |
学園祭・クラスイベントの「乞食」第2陣 当時、班は7班あったので、どういう風に3つに分けたか覚えていないのですが、第2陣以降は第1陣よりも大胆に行動していたのを覚えています。そう職員室に入っていったり、知ってるやつを見るとたかったりしていました。 第1陣のとき、体育館の入り口に座っていたTさんは本物と間違えられて職員室に通報が入って、その後、校内放送で「本当の乞食ではありません。集まったお金は募金として使います。」と誤解を解く放送をされていましたっけ。 みんなで昔の服を集めて、わざと汚くしたりボロボロにしたり、茣蓙(ござ)や空き缶など小物もしっかり用意して、最後は顔に墨を塗って「はい、出来上がり」完璧でした。そりゃ本物に間違えられてもしょうがないというものです。 先生もやればよかったに「真面目に立っているけど、本当はやりたかったのかなー」先生誘ってやらなくてゴメンネ。 |
![]() |
学園祭・クラスイベントの「乞食」第3陣 もうみんなやる気満々、ガッツポーズも決まっています。 第3陣のときは、結構嫌われていましたネ。「もう払ったよ」とか「しつっこいなー」なんて言われてましたっけ。 巨摩高校の長い歴史の中で、乞食をやったのは、我等ぐらいであると思います。僕は生涯忘れませんし、一文無しになっても生きていける自信がつきました。と言うのは冗談ですが、羞恥心をなくす修行をやったように思えます。これは人生の中でプラスになっていると思います。結構開き直って物事に体当たりするときなど、度胸を据えるのです。それとみんなと一緒にやったから、楽しく出来たのですネ。 皆さんの感想も聞かしてください。また、高校時代の写真がありましたら、メールに添付してください。 |
クラス会報告 ![]() |
近況報告 2001年 2007年 情報提供 |
恩師のコーナー | 思い出の写真 情報提供 |
住所録 | 今だから話せる話 情報提供 |
お知らせ | 小耳に挟んだ話 情報提供 |